4月27日(土)に笠置山にパタゴニアのリペアカーがやって来ます!

パタゴニアさんとコラボして、アウトドアウェアをリペアするイベントWorn Wear Climbing Repair Sessionを開催します!
それに合わせて、阿木のパン屋キュルティヴァトゥール @cultivateur_nakatsugawa と Arts and climbs @itoeri1982 も駐車場にブース出店致します。

キュルティヴァトゥール @cultivateur_nakatsugawa 阿木にある国内産小麦やオーガニック素材、地元の材料をできるだけ使用し季節感ある商品を作り続ける、こだわりの人気パン屋さん!

Arts and climbs @itoeri1982 使われなくなったクライミング用品のアップサイクルをして、新たなグッズを作っている作家さん。鍛金のプロダクトも素敵。
▽クライミングエリアのゴミ拾い/岩クリーニング
さらに、当日はボルダリングしながらエリア内の清掃活動も行います。


▽リペアカーとは…
クライミングなどのウェアを作っているパタゴニアが
製品寿命を少しでも伸ばしサステナビリティに貢献するため
服のリペアをする機材を載せた車で
さまざまな土地をめぐり服のリペアをするという試み。
穴が空いてしまったアウトドアウェアをお持ちのかた、ぜひお越しください!
パタゴニア以外のウェアでもOKだそうです。
27日は笠置山に是非お越しください!
くわしくはこちら▽
Worn Wear Climbing Repair Session in 笠置山では、ウェアやパックの縫製修理、リペアパッチやパーツ交換などのセルフリペア体験を行います。また、手仕事を大切にした地元の味とクライミングをモチーフとした作家さんが出店します。
ウェアの縫製修理/スタッフのサポートによるセルフリペア体験
クライミングが楽しすぎてやめられない。だから、私たちは手放す必要のないギアを作ります。埋立地に行かせず長く使いつづけるほど、モノは、より意義深い存在となります。ときには、それを使う人よりもうまく物語を伝えます。お気に入りのウェアを修理しませんか?ウェアの縫製修理、スタッフのサポートによるセルフリペア体験を行います。
■概要
不要(ミシンを使った縫製修理のみ要予約)
修理サービスはクライミングウェアやブランドにかかわらずお持ち込み頂けます。
1人1枠1アイテムに限りますが、作業状況により相談の上、当日持ち込みや予約無しでの修理対応も可能です。
ウェアの状態によっては修理が出来ない場合もございます。
事前に洗濯をしたきれいな状態でお持ち込みください。
Worn Wear Climbing Repair Sessionの概要はこちらをご覧ください。
■会場笠置山 里エリア駐車場 〒509-7208 岐阜県恵那市笠置町姫栗 ■開催時間10:00〜17:00(16:00受付終了) ■お問い合わせ パタゴニア カスタマーサービス 045-435-6100
出店情報
キュルティヴァトゥール 笠置山に程近い、中津川市阿木湖畔のパン屋。廃材などを使ってセルフビルドしたお店では、国産小麦や地元の食材にこだわり、実直丁寧にひとつひとつパンが焼き上げられいています。
Arts and Climbs 自分を守り、プッシュしてくれたクライミングロープは捨てるには忍びないもの。そんな古くなったロープをアップサイクルし、クライミングや日常に使いやすいアイテムを制作しています。手作りのため色や柄がすべて異なる一点ものです。
笠置クライミングクラブの活動紹介と清掃活動の実施笠置山の開拓やイベント企画に携わる地元のクライマー団体。地元中学校でボルダリング体験を行う他、夏休みに子どもボルダリング講座を開催しています。イラストレーターでありクライマーの成瀬洋平さんによる笠置山の未来を描いたイラスト展示を行います。当日は参加者で里エリア周辺でのクライミングセッションを楽しみながら清掃活動を行います。 ■集合場所:里エリア駐車場 ■集合時間9:00 集合 / 17:00 終了 ※入山受付所にて協力金300円を支払い、入山記録に記帳を済ませてから入山してください。ゴミ袋は用意します。 ※クライミング中の怪我については、各自の責任となります。セッションへの参加にあたり各自保険加入をお願いいたします。
集合場所:以下画像の、中腹部登山者向け記帳所の駐車場が里エリア駐車場になります。

Comments